やっぱりマイナス思考に傾いちゃった。
だけどエレベーターの扉なんて、
あたしからちょっと待ってといえば済む話だったわ。
別に住む所に困らないのだったら、
私も働けばいいのだし田舎といっても郊外というだけで、
大した問題じゃなかったし、
そんなに悪い話じゃなかったわ。
あの人ともこの人とも、
もっとじっくりと話し合ってよく考えればよかった。」
『母のおかげで、3回目、
いえもしかしたらこの先まだ何度となく
繰り返していたかもしれない
土壇場の迷いから救われて、
今は幸せな結婚生活を送っています。
母の一言で、自分が結婚に対して求めているものは
安心と尊敬であったことに気付きました。
ニーチェの"結婚生活は長い会話のようなものだ"
という言葉の意味をしみじみかみしめています。
色々と話し合ってお互いを思い遣って
歩んでいきたいと思っています。』
会話するにも、語る口を持ち、
傾ける耳を持たなければ成り立ちません。
"初めは他人"だからこそ。
そんな基本のこと、
だけどとても大切なことを諭す母の言葉は、
大人と言えどもまだまだ経験浅い子の
大いなる指針になることでしょう。
母のちょっとした反応や言葉遣い。
だけどこれらの僅かな差異が
子の心情の振れに大きな影響を及ぼすことは
間違いないようですね。
まさに良縁の陰に賢母あり。
マリッジ・コンサルタント 山名 友子